全優石事務局
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-7-15
TEL:03-5423-4014 FAX:03-5423-4050
お問い合わせ
メディア関係者の方へ
全優石事務局
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-7-15
TEL:03-5423-4014
FAX:03-5423-4050
お問い合わせ
石材店・霊園検索トップ > 悠々LIFE辞典 > 石文化対談

石文化対談

最新記事一覧

2020/02/22【石文化対談 】

お墓づくりの原点と全優石

第8回全優石お墓コンテスト大賞受賞のお墓。お墓を建立した姉妹とそのお子さん。 吉田:全優石は結成されてから20年になる組織です。お墓は一般の方にとって普段馴染みの薄い商品ですよね。しかも当時は墓石に価格表示をしている石材店はほとんどありませんでしたから、いざお墓を立てるとな...

続きはこちら

2020/02/22【石文化対談 】

東北アジアのお墓の成り立ち

加地:いや、会長いま言われた。それでもう終わりですよ。もうそれで尽きていると思います。ただほんらい「墓」と「墳」とは違うんですよ。墓というのは、平地なんですね。要するに遺体を埋めて土を上に被せてしまう、もうそれでおしまい。これは一般庶民の埋葬のかたちなんですね。「墳」というのは、身分の高い者、豊...

続きはこちら

2020/02/22【石文化対談 】

神道碑から石塔のお墓へ

平地に埋葬された土葬のお墓 加地:これを「神道...

続きはこちら

2020/02/22【石文化対談 】

一族制度・家制度と個人主義のあいだ

吉田:必要ないとちょっと困りますね。 加地:そうそう。なぜ墓碑・墓塔が必要になるかというと、そこに一族や家族の印を留めたかったからです。問題の1つは「家制度」についての誤解があります。「家制度」というのは江戸時代にはなくて、江戸時代は「一族制度」だったんです。加地なら加地という姓のグループ...

続きはこちら

2020/02/22【石文化対談 】

個人主義を徹底したらお墓はなくなる

吉田:最近、同じ気持ちの人が集まってつくる非血縁の共同墓が少し出てきております。 加地:いや、そこがお墓がいま問題に突き当たっているところですよ。いまの個人主義というものの徹底化の果てにんいがある...

続きはこちら

2020/02/22【石文化対談 】

お墓は個人の思いに帰属するのか、家族の思いに帰属するのか

吉田:建立される方の個性や固有さが反映されたお墓をつくりたいというのはとても大切なお墓づくりの要素だとおもいますが、反面1つの矛盾を胎んでいた。「自分らしさ」をお墓の何処にあらわすか。いちばん簡単にできるのは言葉で...

続きはこちら

2020/02/22【石文化対談 】

お墓づくりが家族の思いと団結を支える

吉田:確かに、お墓っていうのは、私たちの生活の歴史を語り合う場所であり、あるいは泣ける場所であったり、反省する場所であったりするわけです。全国の中でもお墓参りが一番多い県は鹿児島県なんですね。一週間に2回ぐらいいく...

続きはこちら

2020/02/22【石文化対談 】

いまほんとうに大事なのは「家族」です

加地:お墓は、具体的だから言いやすい。いま経済の問題ばっかり言われるのは仕方ないかもしれないが、ほんとうに大事な問題は家族です。お墓に触れてだったら、家族が大事ということがよく分かるから、それをおっしゃるのがいい...

続きはこちら

2020/02/22【石文化対談 】

家族とお墓への思いは原感覚

吉田:つき詰めていくと、人類がお墓について抱いているほんとうの気持ちはすこしも変わらないと思っています。なぜお墓をつくるのか。これは理屈じゃないということです。自然な悼む気持ち、これが原点で理屈じゃない。この原点...

続きはこちら

2020/02/22【石文化対談 】

家族と人間の尊厳

吉田:どの家だって最後は病院にお世話になりますよ。それは分かってますよ。だけど、そこいくまでに、家族がどれだけの世話をするか。その世話のあり方も大切に考えなければいけないわけです。介護福祉士のお書きになったエッセ...

続きはこちら

2020/02/22【石文化対談 】

全優石は日本にしかない

加地:いやほんと。日本には全優石あるじゃーないですか。全優石がなぜ日本にあるかということの意味合いですよ。 中国は土の墳ですから、せいぜいその印としての碑をつくる石屋さんはあるでしょうが、全優石はできないで...

続きはこちら

仏事を知る
お墓を知る
お墓を買う
お墓を守る
お墓の引っ越し・墓じまい
全優石とは

お墓の引越し・ 墓じまい

トップへ