全優石事務局
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-7-15
TEL:03-5423-4014 FAX:03-5423-4050
お問い合わせ
メディア関係者の方へ
全優石事務局
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-7-15
TEL:03-5423-4014
FAX:03-5423-4050
お問い合わせ
石材店・霊園検索トップ > お墓の引越し・ 墓じまい > 墓じまいの費用について

墓じまいの費用について

はじめに

最近、メディアなどで 「お墓じまい」 という言葉をよく見聞きするようになりました。「お墓じまい」の意味を、既に建っているお墓をたたむこと、或いは供養をやめること、というように認識している方が少なくないようです。

「お墓じまい」の本来の意味は、お墓の引越しや、永代供養墓などへの改葬を行う過程で、これまでのお墓を撤去して更地に戻し、墓地を管理者に返還することをさす言葉です。そのうえで、お墓の中に納骨してあったご先祖様や大切なご家族のご遺骨は、別の墓地や永代供養墓などへ移して、ご供養は継続するというのが本来のあるべき姿です。

しかし最近では「子に迷惑をかけたくない」などの理由により、お墓を撤去し供養をお辞めになられる方がいらっしゃいます。供養の継続を伴わない「墓じまい」は、先祖と縁を切ることだという方もおります。お墓は単なる「遺骨の置き場所」ではありません。お墓は、家族の絆を深め、家族の記憶を語り継ぐ場でもあります。また、お墓という「終の棲家」があるからこそ、生ある今をより安寧に過ごすことができ、そしてお墓があるから、あなたのことを、お子さんや、お孫さんがいつまでも忘れずにいられるのではないでしょうか。

ですから「お墓じまい」をされる前に、もう一度ご家族皆さんでよく話し合っていただき、また、お寺様や石材店など専門家にご相談されることをお勧めいたします。

本書では、お墓の継承者がいらっしゃらないなどの理由により、やむなく「お墓じまい」をされる方の目安になるように、「お墓じまい」にかかる費用について解説いたしますので、参考にしていただければ幸いです。

「お墓じまい」のお見積り

「お墓じまい」の費用は、具体的には、お墓の解体撤去と、墓地を更地に戻すことに伴い発生する費用のことをいいます。その金額は、墓地の状況やお墓の大きさなどによって大きく異なりますので、信頼できる石材店でお見積りをされることをお勧めします。また、お見積もり金額の単位は、地域によって異なりますが、墓地の広さ(1㎡あたり)で提示されるのが一般的です。但し、工事一式で提示したり、お墓の大きさ(切数/体積、kg/重量)や、石塔の本数などで提示する場合もありますので確認が必要です。

「お墓じまい」の費用に価格差がある理由

「お墓じまい」の費用は前述の通り、墓地、墓石、外柵などの大きさや状態によって変わってきますが、その他にも、地面の下の「基礎」によっても大きく変動します。

お墓は、家などの建造物と同じように、長い年月を経ても傾いたり、倒れないように、「基礎」と呼ばれるコンクリートの土台の上に建っています。この基礎は、地域の気候や風土によって大きく異なります。例えば、積雪量の多い寒冷地では1m以上もありますし、地盤が柔らかい地域では基礎に鉄筋を入れるところもあります。このように基礎が強固であればあるほど、解体費用も割高になってしまいます。また、墓地の場所が傾斜地であったり、重機が入らないような難所地の場合なども工事費用が割高になってしまいます。

その他、以下のような項目により価格差が生じますので、お見積りをとられる際に、こうした項目を含んでいるのか否か確認する必要があります。インターネットなどで「墓じまい一式〇〇万円」というような広告には要注意です。後から思わぬ追加料金が発生することが多いようです。

・墓地の立地、状態
・地盤の状態
・基礎工事の状態(深さ、鉄筋の有無)
・廃材の量
・廃材の運搬費
・廃材の処分場の費用(地域によって異なる)

その他の費用

「お墓じまい」をするのに伴い、併せて発生する費用として以下のようなものがありますが、地域や墓地によって異なりますので、後からのトラブルを避ける為にも、事前にお寺様や石材店とよく相談するのがよいでしょう。

  1. 出骨費用
    現在のお墓に埋葬されているお骨を取り出すための費用です。数万円程度かかるのが一般的です。
  2. 閉眼供養(魂抜き)の費用
    僧侶による読経により、お墓から故人様の魂を抜きとる儀式です。
    謝礼としてお布施が必要になります。
    数万円程度が一般的ですが、心配な場合は石材店に相談してみるのもよいかもしれません。
  3. 離檀にかかる費用
    寺院の檀家を離れる際に、お寺にお布施をお渡しするのが一般的ですが、 お寺の格式、檀家でいた年数によって、大きく異なりますので、お寺様に 相談されることをお勧めいたします。
    尚、離檀料についてのお寺様との交渉まで請け負う業者がいるようですが、 弁護士法に違反するおそれがありますので、ご注意ください。
  4. 証明書類の発行費用
    改葬を行うには、自治体から「埋葬証明書」、墓地管理者から「受入証明書」の発行が必要で、その費用に数百円から数千円程度かかります。こうした手続きを代行してくれる石材店もあります。
  5. お墓の引越しにかかる費用
    現在のお墓から、別のお墓に遺骨を移す場合は、ご遺骨の移送費、新しいお寺での永代使用料、墓石建立費、開眼供養などの費用がかかります。
仏事を知る
お墓を知る
お墓を買う
お墓を守る
お墓の引っ越し・墓じまい
全優石とは

お墓の引越し・ 墓じまい

トップへ