株式会社 石井石材 | |
0557-51-3009 | |
〒413-0231 静岡県伊東市富戸1309-11 | |
石材施工技能士 石材加工および石張り 1級 土木施工管理技士 2級 建設業許可(静岡県) |
定休日 | 日曜・祭日(事前にご予約頂ければ営業致します) | ||
---|---|---|---|
営業時間 | 8:00~17:00 | URL | |
代表者名 | 石井 幸太郎 | 担当者名 | 石井 幸太郎 |
【伊東市内方面より】国道135号線 梅ノ木平交差点を過ぎて約300m先左手。
【下田・東伊豆方面より】国道135号線 ぐらんぱる公園過ぎて約800m先右手。
伊豆急線富戸駅から徒歩15分。
事前にご予約頂ければお迎えにあがります。
| |
ありがたいことに受講希望の方がいらしたので、9/4(水)にワイン検定ブロンズクラス開催します。
詳細はこちらをご覧ください。
ワインのテイスティングなどはありませんので安心してください。
主にはブドウの品種や作り方について学びます。
受講後はきっと自分に合うワインが見つかりますよ!
お申し込みはこちらからお願いします。
https://www.winekentei.com/instructor/site/1640/bronze/
以前より活動をしていました「北里柴三郎博士顕彰委員会」からのお知らせです。
ついにクラウドファンディングか始まりました!
内容詳細はこちらからご覧ください↓
北里柴三郎博士が功績を残した伊東の地に顕彰モニュメントを建立したい
伝染病の撲滅を生涯の目標と定め、感染症医学の発展に大きく貢献し、第1回ノーベル生理学・医学賞の最終候補にもなった北里柴三郎博士。
実は静岡 伊東の発展においても、別荘や温泉の整備、子ども達が学校に通いやすくするための通学橋の整備など数多くの功績があります。
そんな北里博士の功績を顕彰するために集まった有志メンバー「北里柴三郎博士顕彰委員会」は、このたび顕彰モニュメントのプロジェクトを立ち上げました。今回いただくご支援は北里博士のモニュメント製作費に充てさせていただき、新千円札の肖像画になる2024年春までの完成を目指します。
コロナ禍の今こそ、約100年前の日本で感染症と闘っていた北里博士の偉業と功績をより多くの方々に知っていただくために、皆さまの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
昨年アンコール・ワット修復事業に携わりましたが、今月17日(金)に行われる上智大学国際公開講座にて弊社社長がカンボジア人石工と共に石材加工のデモンストレーションを行います。
ご興味のある方はぜひ予約のうえご覧になってみてください。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170306/prl1703061250056-n1.htm
【日時】3月17日(金) 13時30分~16時30分
【場所】上智大学四谷キャンパス6号館(ソフィアタワー)101室及び隣接公開敷地
【定員】700名 入場無料ですが要事前予約です
【問い合わせ先】E-mail sacrhd@cl.sophia.ac.jp
電話 03-3238-4136
詳しくは弊社ホームページをご覧ください。(←クリック)
日にち:3月12日(日)・3月26日(日)
時間:9時~16時までお一組様60分(12時~13時は休憩となります)
場所:伊東市観光会館3階 第3会議室
※完全予約制となりますので必ず事前にお申し込みをお願いいたします。
申込先:電話 0557-51-2122 営業部 石井または山口まで
担当司法書士:長田祐樹 氏(おさだ法務事務所代表)
伊東市立宇佐美小学校の創立150年記念碑が完成しました。
インド産のアーバングレーと黒みかげ石を使用しています。
多くの方のご理解とご協力により、このように素晴らしい結果となったことを関連業者として心から嬉しく思います。
この記念碑が末永く皆さんに愛され、残ることを強く願っています。
このたびご縁をいただきまして、渡る世間は鬼ばかりの作者であり、熱海市名誉市民である 橋田壽賀子さんの顕彰碑を親水公園に建立させていただきました。
愛媛県産の大島石を使用した碑には橋田さんの略歴や代表作を丁寧に彫り込んでいます。
本日行われた完成除幕式では齊藤市長をはじめとして、橋田さんと共にタッグを組まれたプロデューサーの石井ふく子さんもご出席されました。
関係者の皆様には心より御礼申し上げます。
弊社の加工部に所属しております石井良が伊東青年会議所(伊東JC)の65代理事長を仰せつかりました。
地域のため、仲間のために一生懸命活動していく所存ですので宜しくお願い申し上げます。
この度当社では伊東市連合仏教界様と一緒に伊東市へマスクを寄贈いたしました。
仏教界様が大人用マスク2000枚、当社が子供用マスク1000枚です。
このような状況ですのでマスクの仕入れには苦労しましたが、普段私たちを支えてくださってる地域の皆さんのためになるようなことが出来ればという一心でした。
最近では全国的にマスクだけではなく、様々な物資が寄付・寄贈されていますが、このようなムーブメントがもっと広がると良いですね。
キーワードは【できる人ができるだけ】です。
ペットと共に眠れる墓園をご紹介します
このたび石井石材では人とペットが一緒に納骨できる墓園をつくりました。
①自分たちとペット
②自分たちだけ
③ペットだけ
色々なシチュエーションに対応できる現代風の墓園は、相模灘を眼下に見下ろすことのできる素晴らしい立地にあります。
ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
【小学生に石材店の仕事内容・役割をお話ししました】
所属している商工会議所青年部の事業の一環で、市内で営業をしている企業を代表し小学生の皆さんに石材店の仕事内容や役割、仕事をするうえで心掛けていることなどをお話ししてきました。
短い時間でしたがとても熱心に聞いてくださいました。
「国産石材 加工中」
こんにちは。石井石材 富戸工場です。
現在当工場では万成石の加工をしております!
この万成石は故石原裕次郎さんのお墓でも使われており、
さくら色の御影石で今の時期に映えますね。
当社では国産の石材加工も承っております。
お気軽にご連絡ください。
【東伊豆店より】
こんにちは。石井石材東伊豆店です。
現在伊豆地方では河津桜が満開ですよ!
東伊豆店がある稲取でもあちらこちらと満開の桜が見れます。
是非皆様にもご覧頂きたいと思います!
伊東市を代表する観光スポットである大室山の山頂にモニュメントをお作りしました。
モニュメントの左右にはマスコットキャラクターを模したベンチを配しています。
海を見下ろす宿泊施設様の露天風呂工事を行わせていただきました。