お問い合わせに関するご注意
1 霊園資料は、各霊園を担当している全優石認定店より直接お客様へご送付させて頂きます。
2 霊園見学の際は、必ず全優石のお店に連絡ください。
3 霊園に直接フリーで訪問されますと全優石のお店で建立できないことがあります。
4 全優石のお店でお墓を建立されるとお客様のお墓をダブルでお守りする全優石の保証書をおつけします。
(一部除外あり)
霊園概要
霊園名 | メモリアルガーデン・パティオ国立 永代供養墓 |
宗派 | |
住所 | 東京都国立市谷保4-8-19 |


第二霊園オープンに合わせ、新しいお墓の誕生です。
お墓の継承のご予定のない方、ご家族やご夫婦、個人での御供養をお望みの現社会のニーズに答えたお墓です。生前でもお求め可能です。
今話題で大変人気があり、数に限りがございますのでお早めにご見学下さい。
≪家族墓≫第二霊園
総額129.5万~
○角地は永代供養料が5万円割り増しになります。(見晴らし区東側フェンス沿い及び和の区Aタイプは
除く。)
○墓石の石種は他の色石種に組み合わせが出来ます。営業にご相談下さい。
○墓石代には一般彫刻(家名・建立者名・家紋・戒名1名分〈契約時に仏様がいる場合〉)は含みます。
お花等彫刻は別途料金となります。
≪夫婦墓(恵)≫
●1区画(2霊様)使用料 700,000円/その他諸費用あり
○生前購入が可能です。
○仏様は2霊様まで納骨できます。
○家名彫刻料、戒名等彫刻代、納骨管理手数料は別途になります。その他の彫刻は出来ません。
○2霊目の納骨後、2霊目の13回忌(満12年)で仏様は樹木葬墓地へ移りご夫婦ご一緒に永代供養されます。
○2霊目が納骨された翌年度分からの年間管理費は、全て無料です。
○樹木葬墓地へ移られた後に俗名の彫刻を樹林墓銘板に行います。
○埋蔵される場合は、必ず事前に関係者の方が管理事務所へご連絡をして頂き、埋蔵の手続きを行って下さい。
○手桶使用料が初回のみ金3,300円必要となります。
<家族墓>縁
※完売致しました。
<夫婦墓(空・海・大地)> 第1期
※完売致しました。
<夫婦墓(憩)> 第2期
※完売致しました。
<夫婦墓(華)> 第3期
※完売いたしました。
<永代供養墓 悠>
●1霊様使用料 300,000円(・専用骨壺・粉骨費用・納骨管理手数料・手桶使用料・プレート俗名彫刻料・専用骨壺俗名彫刻料・樹林墓銘板彫刻料含む)
○ご遺骨は、粉骨し専用の骨壺に入れてご安置致します。専用骨壺・プレートに俗名彫刻を致します。
○お骨をお預かりしてからご納骨までに約1ヵ月間程かかります。
○管理上の問題でご納骨日時は、管理事務所で決定しご納骨致します。連絡はしません。
○仏様を関係者様が、管理事務所へ連絡をして頂きご遺骨をご持参頂きます。
○ご夫婦の場合、2霊目様が納骨後7回忌(6年)をもってお二人様ご一緒に樹林墓へ移り永代供養致します。
○生前購入が可能です。維持費等は、一切かかりません。個人様、3名様以上でもお申込頂けます。
○ご遺骨のご安置位置、専用銘板プレートの位置は、管理事務所で決めさせて頂きます。(指定は出来ません)
○樹林墓へ改葬後、ご遺骨を外に出すことは出来ません。
○樹林墓へ改葬後、宗教法人 当寺(東福寺)が、年2回法要(春彼岸・秋彼岸)を行います。
≪樹木葬墓地≫
●永代供養料14万円(1霊様)/管理費不要/その他諸費用かかります
○納骨袋に入れ個々に永代供養されます。
○合同の法要が年2回ございます(無料)
○生前購入が可能です。
○樹木葬墓地(永代供養)に仏様を納骨した後は、分骨を含め仏様を外に出すことは一切出来ません。
<樹林墓>
●永代使用料12万円(1霊様)/管理費不要/その他諸費用がかかります
○納骨袋に入れ個々に永代供養されます。
○合同の法要が年2回ございます(無料)
下記の石材店であれば、全優石保証書が付きます。(一部例外あり)
アクセス
○所在地:東京都国立市谷保4-8-19他
○交通
[電車の場合]
●南武線「谷保駅」より徒歩6分
[お車の場合]
●中央道国立「府中インター」より2分