全優石事務局
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-7-15
TEL:03-5423-4014 FAX:03-5423-4050
お問い合わせ
メディア関係者の方へ
全優石事務局
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-7-15
TEL:03-5423-4014
FAX:03-5423-4050
お問い合わせ
石材店・霊園検索トップ > 全優石 広報室 > お知らせ > 第31回 全優石想いを込めたお墓づくりコンテスト 開催 3月1日より受付開始!

お知らせ

第31回 全優石想いを込めたお墓づくりコンテスト 開催 3月1日より受付開始!

2025/02/12 【お知らせ】

想いを込めたお墓づくりエピソードと写真を公募

応募資格はお墓の所有者、またはその家族

全国の石材店からの応募も大歓迎

5月31日締切

 

 

 

北海道から沖縄まで、全国約200社の石材店で組織される「一般社団法人 全国優良石材店の会」(事務局:東京都品川区、会長:吉田 岳、略称:全優石)が、今年で31回目となる「全優石想いを込めたお墓づくりコンテスト」を実施します。

 

 

近年は樹木葬形式等供養の形式も様々なものが登場し、多様化する傾向にありますが、それでも供養の象徴として石のお墓にこだわる人も多くいます。また、四角い石を三段ほど積み上げる伝統的なお墓だけでなく、それぞれの家族の想いを込めた自由な発想によるデザインのお墓も増え石のお墓も多様化しています。

「自分自身が生きた証として生前に建てるお墓だから自由に」、「故人の趣味や人柄を偲ばせるデザインや彫刻を施したお墓」、「子や孫など将来お墓参りに来てくれる家族へのメッセージを刻んだお墓」、「仲の良い夫婦の終の棲家としてのお墓」、「旅行など家族にとって大切にしたい想い出をカタチにしたお墓」という具合に、お墓を建てられる方の想いがファミリーヒストリーのように込められた世界で一つだけのお墓です。

 

 全優石では30年以上前から、こうした想いを込めた心温まる素敵なお墓づくりがあることをより多くの人に知ってもらおうと、想いを込めて建てられたお墓の写真とエピソードを、日本全国から公募し、審査の上発表しています。これからお墓を建てようとする方の参考となり、より心のこもった満足いくお墓づくりに役立てていただきたい、というのがコンテストの目的です。

 

 「全優石想いを込めたお墓づくりコンテスト」は、お墓の所有者かその家族であればどなたでも応募することができ、また過去に建てたお墓でも対象となります。審査は、お墓の形、デザインだけでなく、お墓づくりに込めた想い入れエピソードが審査の重要なポイントとなります。過去の受賞作品は全優石のホームページの「想いを込めたお墓づくりコンテスト」で閲覧・参照できます(https://www.zenyuseki.or.jp/)。

 

 あなたの家族の素敵なお墓づくりエピソードをお聞かせください。

 

<第31回 全優石想いを込めたお墓づくりコンテスト>募集概要

 

■応募資格    お墓の所有者か、またはその家族(所有者の承諾が必要)、

あるいは工事を施工した石材店さん(但しお施主または所有者の了解が必要)

■応募方法   応募者の住所、氏名、年齢、電話番号、墓地・霊園名、

建立石材店名を明記の上、お墓建立の際のエピソードとお墓の画像(解像度の高いデジタル画像をCDに記録したもの)を添えて応募して下さい。

■応募宛先    141-0021 東京都品川区上大崎2-7-15 全優石コンテスト係

■問合せ先   03-5423-4014

■募集期間    2025531日(当日消印有効)

■審  査    審査の上、以下の表彰を行います。

大賞  1名     10万円

特別賞 複数名        3万円

入賞   複数名        2万円

■発  表    7月中旬以降、入賞者本人に文書で通知します。

また、インターネットでの公開も予定しています。

https://www.info-ginza.com/zenyuseki

https://www.zenyuseki.or.jp/

(応募の写真、書類は返却しません)

 

※入賞したお墓の写真は、報道関係者へのプレスキットとしての使用、転載、全優石ホームページ等に使用させていただきます。

次のURLで関連リリース参照、リリース使用画像データ(JPEG)がダウンロードできます。
http://www.info-ginza.com/zenyuseki/

 

仏事を知る
お墓を知る
お墓を買う
お墓を守る
お墓の引っ越し・墓じまい
全優石とは

お墓の引越し・ 墓じまい

トップへ