全優石事務局
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-7-15
TEL:03-5423-4014 FAX:03-5423-4050
お問い合わせ
全優石事務局
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-7-15
TEL:03-5423-4014
FAX:03-5423-4050
お問い合わせ
石材店・霊園検索トップ > お墓を買う > もっと自由に思いを込めて。時代と共に変化する、墓石に刻む文字

もっと自由に思いを込めて。時代と共に変化する、墓石に刻む文字

平安時代から墓石に文字が刻まれはじめた

墓石に刻まれている文字にはどのようなものがあるのでしょうか。一般的には「〇〇家之墓」のように家名が入っているか、「南無阿弥陀仏(佛)」や「南無妙法蓮華経」など宗派によって異なる名号や題目が刻まれていることが多いようです。

このように、日本国内で墓石に文字を刻むようになったのは、平安時代からだと言われています。それ以前のお墓はただの墓石で、文字は一切刻まれていなかったそうです。平安時代から経文や梵字が刻まれるようになり、明治時代に入ってから名前や戒名といった個人の情報が刻まれるようになったと言われています。

明治時代に名前や戒名が刻まれるようになった理由は、この頃から共同墓地がつくられるようになったからだそうです。つまり、誰のお墓か記載しないと分からなくなってしまうため、個人の情報を墓石に入れるようになったというわけですね。

墓石の文字に制限やルールはない

最近では、「ありがとう」や「きみといつまでも」などのご遺族の気持ちを表す言葉や「会いに来てくれて ありがとう あなたのしあわせを 祈っています」のように句を刻むケースも増えているようです。基本的に、墓石に刻む言葉には制限やルールはないそうですが、実際にどのようなものがあるのか見てみましょう。

<一文字(「自然」を表現したもの)>
海、空、山、川、河、緑、風、道、天、陽、桜、樹

<一文字(「思い」を表現したもの)>
愛、夢、心、絆、幸、情、縁、祈、静、慈、和、命、魂、翔、想、思、誠、穏

<二文字以上の言葉>
自然、旅へ、佛心、夢想、一期一会、倶會一處(俱会一処)、諸法無我、樹心流情、こころ、心やすらかに、やすらかに、ありがとう、きみといつまでも、心静和む、ほほえみ、きぼう

<ひとつの句になった言葉>
やすらかに ここに眠る
いつか 又あえる うれしさ
会いに来てくれて ありがとう
幸せは いつも自分の心が 決める
風のように 雲のように 天に抱かれて眠る
やさしさと 勇気と 夢をもって 優しいあなたに
よき友に囲まれて たくさんの思い出と ときめきを ありがとう

制限やルールはないので、これらもあくまで一例に過ぎません。故人に対するご遺族の素直な思いを墓石に刻むことができるので、気になることがあれば、全優石のお店へ気軽に相談してみましょう。

書体や彫刻方法も選ぶことができる

墓石に刻む文字は言葉だけでなく、書体やデザインも自由に決めることができます

<書体>
墓石に使われる書体には主に、ゴシック体、隷書体、草書体、行書体、楷書体があります。一般的に楷書体が多く使われるようです。最近では、自分で実際に書いた文字を石材店に送ると、デザイナーが修正・加工、清書をして刻んでくれるというサービスも出てきています。

<イラスト彫刻>
黄色が目を惹く「ひまわり」のイラストが刻まれている墓石などを見たことはありませんか? 花に限らず、動物などのイラストも墓石に彫刻することができます。書体と同様に、彫刻の手法も線彫り彫刻、掘込み彫刻、立体彫刻、淵彫り彫刻などがあるので、好みに合ったものでイラストを刻むことができます。
最後に、墓石に「家紋」を入れる場合は、必ず「正しい家紋」を確認しましょう。「そんなの当たり前だ」と思われるかもしれませんが、家紋は非常に似たものが多く存在します。ちなみに現在、いくつの家紋があるか、ご存じですか? 正解は5,000以上あると言われています。家紋には千年以上の歴史があり、長男が家紋を受け継ぎ、次男や三男が分家する場合は、本家の家紋を少しアレンジして使うことが一般的だったようです。
一度墓石に彫ってしまったら、簡単に修正できるものではありません。わからない点があれば、石材店へ相談してみましょう。

仏事を知る
お墓を知る
お墓を買う
お墓を守る
お墓の引っ越し・墓じまい
全優石とは

お墓の引越し・ 墓じまい

トップへ